基本編ロゴ [防除]1.茶の害虫-1
カンザワハダニ

◆M001.カンザワハダニ

生態
カンザワハダニは体長0.44mmほどの赤色の虫で、発育温度は20〜25℃。冬期は休眠して越冬し、気温8℃以上で活動が活発になり、春の産卵から成虫になるまでは16〜18日。葉を吸汁して加害します。葉の裏や日当たりのいい裾部にいることが多い。雨が降るとダニの密度が低下します。

カンザワハダニの成虫(雌)

チェックの仕方
1ヶ所あたり50枚の葉を採取し、5〜6ヶ所で発生の有無を確認します。葉裏に生息するので、まず葉裏をチェック。ダニが発見されなくても白い脱皮殻が残っていることが多く、これは被害にあっている証拠です。食害にあった葉裏には褐色の斑点が見られ、表も黄色く変色して見えます。

・2%…要防除

・10%…中発生

・30%…多発生

食害葉(表)
食害葉(裏)
防除
上記のチェックで2%に発生がみられたら防除します。防除の適期は11月,3月,5月,9月。多発生してからでは薬剤の効果が著しく低下するため、発生初期の密度が低い時期に薬剤散布します。このとき、葉裏にかかるように散布すること。
また、天敵のケナガカブリダニを保護すること。
カンザワハダニの発生消長

天敵
天敵はケナガカブリダニ。体長0.34mmとカンザワハダニよりも小さく、クリーム色で光沢がある虫です。
ケナガカブリダニの成虫(雌)
 

ロゴ
 木村塾TOP 木村先生プロフィール 基本編もくじ  

お気軽にご意見ご感想をお寄せください。

お茶街道文化会
主催:カワサキ機工株式会社

ochakaido@ochakaido.com