序章-2:計画・情報収集・記録
-経営能力と管理能力の基本- |
●02-1.情報収集と分析、そして決断 「隣が刈っているからウチも刈る」という感覚で秋整枝をした方は…いけませんね。自園の環境と茶樹の生育状態から茶園主が判断して管理することが「良い園相の茶園」をつくる第一歩です。
茶樹の状態や影響するさまざまな現象の記録、指導者や仲間から得た情報を総合的に分析して「ウチの畑はこうする」という決断をするのが茶園主です。
労働力や経営を考慮し、茶園全体の育成や収穫を計画するマクロの目。根の張り具合や芽の育ち等、一本の茶樹を見るミクロの目。その両方を兼ね備えたら、優秀な茶園主です。それには、膨大な知識、鋭敏な情報収集と分析、そして決断力と計画を実行する能力が求められます。 |
||||
●02-3.正確な判断のために、記録は重要 いい園相の茶園といっても、自身が明確な基準を持たなければ判断できません。しかも自分の茶園では日々の成長、時間経過での変化がわかりにくい。そこで、日誌をつける、スケッチをする、写真を撮るという記録が判断基準になります。感覚的なことはイメージで結構ですから、詳細に記録しておく習慣をつけましょう。
|
||||
|
||||
「うちの茶の木は根が深い」なんて言う人、畦間を掘ったことがありますか?
|
||||
|
||||
畦間に直径1mほどの穴を掘ったら、観察するだけでなく中に入ってスケッチをしましょう。スケッチするときは、根の分布がわかるように描くのがポイントです。右の写真は、私がスケッチするときの穴の中の様子。20cm角のスケールを入れて分布を正確に描きます。みなさんが描く時は、巻き尺などをあてて寸法を測りながら描きましょう。 |
||||
木村塾TOP |01:茶園のプロ |序章2: 計画・記録|03:園相を見る目| |
お気軽にご意見ご感想をお寄せください。
お茶街道文化会
主催:カワサキ機工株式会社
ochakaido@ochakaido.com