You are here: TOPPAGE 本陣案内 カワサキ機工 助走期 助走期の機械  

 


カワサキ機工
助走期の機械


自社開発の第二号として大正期早々発売されたのが「小手精揉機」でした。手揉み茶と変わらない性能を発揮し、評判も上々。また、この精揉機と同時に焼玉エンジンと称する「石油発動機」を開発。これによって製茶作業の効率は格段に上がり、一時は生産の半分をこの石油発動機が占めたこともありました。さらに機械化の波を受け、当社でも葉打ちしながら茶葉内の水分を絞り出す「再乾機」、続いて「葉打粗揉機」、上質茶の製造に適しているといわれた「葉打粗揉再乾機」、「揉捻機」と立て続けに新製品を発表。あわせて特許を出願し、徐々に権利化も進めていきました。大正15年に行われた大阪電気博覧会には精揉機を出品し、見事受賞も果たしています。それは当社の製茶機械が広く世に認められ始めた時代でもありました。


石油発動機
石油発動機 
明治の人力から、大正の初期には発動機へ。製茶機の動力源は石油発動機にさま変わりし、大正中期にはカワサキ機工の基幹品目となっていました。


揉捻機
揉捻機 
大正10年から発売された、三点支軸によるクランク方式の揉捻機。 分銅のかけ方が異なっているだけで、基本的な構造は現在のものと変わりありません。


黎明期 助走期 成長期 躍進期 挑戦期

 

黎明期の機械 助走期の機械 成長期の機械 躍進期の機械 挑戦期の機械  

 

お気軽にご意見ご感想をお寄せください。

お茶街道文化会
主催:カワサキ機工株式会社