9月号
3.秋整枝の深さ
-適切な位置を判断して良い芽を出す- |
秋整枝の基本は8月号をごらんください。
|
|||||||||
●9-3-1.秋整枝の深さ 秋整枝の具体的な深さは、「最終摘採の位置から何センチのところか」という表現をします。浅め=摘採面から5cm〜6cm、深め=4cm〜5cmの位置(高さ)で刈ります。もうひとつの見方として、「何節残すか」というのもあります。平均的な最終芽の節で、浅め=3節、深め=2節を残します。 ※最終芽とは最終摘採後に出た芽のことです。
|
|||||||||
|
|||||||||
●9-3-2.秋整枝の深さを判断する 整枝の深さを変えることによって、頂芽(成長点)がカットされる率がちがってきます。成長点カットによる側芽形成作用を利用して、翌年一番茶の芽数をコントロールするのが秋整枝です。 具体的には、深めの整枝は頂芽をカットされる割合が高くなるため、一番茶収量構成は側芽が多くなります。浅めに整枝した場合はカットされる割合が少なくなるので、頂芽の多い収量構成となります。8月号でお話しした判断要素から、自分の茶園に適した深さを判断します。 最近、高温干ばつの影響で栄養状態の良くない所が多いようです。毎年同じ位置で行わずに、茶園を観察して最終芽の生育をみながら判断しましょう。
|
|||||||||
|
|||||||||
|
|||||||||
●9-3-3.生育良好茶園と生育不良茶園 最終芽がよく伸びている樹勢の良い茶園は、浅く整枝しても多くの芽が整枝されます。その場合は均一で良い側芽を得ることができます。 |
|||||||||
|
|||||||||
9月号もくじ |9-1:仮整枝 |9-2:秋整枝の時期|9-3:秋整枝の深さ|9-4:秋整枝の注意とテクニック| |
お気軽にご意見ご感想をお寄せください。
お茶街道文化会
主催:カワサキ機工株式会社
ochakaido@ochakaido.com