[特集2-1]幼木育成とは茶樹の骨格をつくること
◆土壌の物理性を改善する ◆生育に必要な酸素量 ◆透水性・保水性・膨軟性の維持 ◆土壌の化学性を改善する
◆幼木の株のでき方 ◆機械摘み仕立てまでの剪枝イメージ ◆剪枝位置を判断するポイント ◆剪枝の実践 ◆機械摘み仕立てへの切り替えを判断する ◆機械摘み仕立てへの切り替えは春か秋か ◆ポット苗の仕立て方法 ◆裾部に垂れた枝の処理
◆幼木園の施肥はこまめに ◆幼木園の必要窒素量は? ◆幼木園の施肥方法とタイミング ◆理想的な根の生育イメージ
●新植園と改植園の生育差 ●頁岩性土壌の改善 ●土壌改善の方法 ●窒素肥料の多用がおよぼす濃度障害 ●幼木園の施肥基準の例(JA遠州夢咲)
お気軽にご意見ご感想をお寄せください。
お茶街道文化会 主催:カワサキ機工株式会社 ochakaido@ochakaido.com