[特集1-1]なぜ今、品種導入か
◆産地らしさを伝える品種を選ぶ ◆組織の経営方針と品種 ◆品種には一長一短がある ◆気温や土壌と品種 ◆品種が産地ブランドの底力に
◆早中晩の組み合わせ ◆正確な情報を集めて判断する ◆試験圃場で品種の適合性を判断しよう ◆品質を検証する ◆幼木と成木のちがいに注意
[特集1-5]実際に品種を導入するには
◆導入にあたっての不安要素 ◆地域に普及させるリーダーがほしい ◆苗木の入手と栽培管理 ◆もしも私が植えるなら‥‥
◆土壌の物理性を改善する ◆生育に必要な酸素量 ◆透水性・保水性・膨軟性の維持 ◆土壌の化学性を改善する
◆幼木の株のでき方 ◆機械摘み仕立てまでの剪枝イメージ ◆剪枝位置を判断するポイント ◆剪枝の実践 ◆機械摘み仕立てへの切り替えを判断する ◆機械摘み仕立てへの切り替えは春か秋か ◆ポット苗の仕立て方法 ◆裾部に垂れた枝の処理
[特集3-1]茶園管理の成果を確認
◆芽が不均一なのはなぜ? ◆摘採の対象にならない小さな芽 ◆更新効果が出ていない
◆他所の茶園と比較する ◆新しい試みをしている生産者から話しを聞く ◆品種の芽伸びを見に行こう
[特集4-1]枠摘み調査は茶園管理の原点
◆枠摘み調査の時期 ◆芽の採取のしかた ◆計測と記録 ◆坪刈りもやろう
[特集5-1]情報を判断する視点
◆豊橋の着眼点 ◆点滴液肥試験の内容 ◆試験肥料の内容とコスト ◆現状の成果と経過 ◆試験担当者辻さんに聞く
◆茶園の土壌成分は常に変化している ◆塩基の置き換え(陽イオンと陰イオン) ◆土壌のpH値 ◆土壌水分の分類と水の果たす役割 ◆腐植は地力のバロメータ
お気軽にご意見ご感想をお寄せください。
お茶街道文化会 主催:カワサキ機工株式会社 ochakaido@ochakaido.com